ジャスミン
気持ちを大きく、ゆったりさせる精油、出産時とても役立つ
特徴
インド原産の常緑低木で、花は8~9月頃、日没後から開花し時間によって香りが変わります。その小さなか細い花からは想像出来ないほどの濃厚な甘い香りを放ち、「香りの大様」と呼ばれます。
科名 | モクセイ科 |
---|---|
抽出部位 | 花 |
抽出方法 | 有機溶剤法、冷浸法 |
心へのはたらき | 感情を穏やかにし、リラックスさせてくれます。心を活性化させます。 |
体へのはたらき | 鎮痙作用があるので咳を緩和します。ホルモンバランスをとる作用があります。出産を促します。月経痛の緩和に役立ちます。男性生殖器の強壮。加温作用があります(手足のこわばり)。 |
肌へのはたらき | 全てのスキンタイプに適します(特に乾性肌、敏感肌)。肌を軟らかくし弾力を回復させます(妊娠線、傷跡を目立たなくさせます)。 |
注意事項 | 妊娠中、集中したい時は使用を避けましょう。 |
ブレンドファクター | (B・F2) |
ジャスミンを使ったアロマのレシピ
ストレス解消にティーカップ芳香浴
日々の雑用に追われたり、人間関係がうまくいかないなどストレスを感じた時に・・・
レシピ
ティーカップに熱いお湯を入れて、ジャスミン1滴、オレンジ1滴、ローズウッド1滴を落とします。
ゆっくり深呼吸しながら、嗅いでみましょう、心や体をほぐして、本来のあなたを取り戻しましょう。
※ご自身での活用のみでお願い致します。
※無断で本文のプリントアウト・転写転用は著作権保護法に抵触します。